fc2ブログ

04 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 06

かぎろひNOW

悠久の奈良大和路を一歩ずつ  風景、もの、人…との出会いを楽しみながら

新緑の郡山城跡 

kooriyamazyouseki1.gif

kooriyamazyouseki2.gif

kooriyamazyouseki3.gif


Le BENKEIでのハチミツ採り取材(→)の後、郡山城跡のそばを通る。
多くの人が花の下に集ったのはついこの間のような気がするが、今はもうただただ緑の中に城跡はしずまっている。人影も少ない。
ワタクシの足は吸い込まれるように城跡へ。

本丸跡に建つ柳澤神社。緑の中にツツジのピンクが映える。
yanagisawazinzya.gif


天守台へ登ってみる。東をのぞむ。

kooriyamazyouseki5.gif

中央に見えるのは旧奈良県立図書館を移築した大和郡山市民集会所。明治の建築だ。
左手に若草山がのぞく。


kooriyamazyouseki6.gif


西南を向くと二上山。
ここからは雄岳と雌岳は重って見える。



天守台を支える野面(のづら)積みの石垣。

kooriyamazyouseki7.gif


廃城となった多聞城(たもんじょう)の石を運んだと聞くが、石地蔵さんあり、五輪石あり、石垣に向かって思わず手を合わせてしまう。


石垣に埋め込まれた「さかさ地蔵」

sakasazizou.gif



※郡山城の歴史については、大和郡山市のホームページへ。

柳澤文庫では「郡山城・城下町の歴史」展を開催中。

yanagisawakouen.gif

手入れの行き届いたお庭が美しい。

スポンサーサイト



Posted on 2010/05/13 Thu. 21:39 [edit]

category: 大和郡山市

TB: --    CM: 0

13