fc2ブログ

08 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.» 10

かぎろひNOW

悠久の奈良大和路を一歩ずつ  風景、もの、人…との出会いを楽しみながら

屏風岩公苑の山桜 

気がつけば、ブログの更新が滞っていました^^;
怒涛の日々を送っています。

その①
「かぎろひの大和路」の配本。
まだ終えていない状況で、申しわけありません。

その②
4月15日(日)のイベント(⇒)準備にバタバタ。
締切日を過ぎましたが、残席すこしありますので、ご遠慮なくお申し出ください。ブログのメールフォームからどうぞ。

その③
「かぎろひ歴史探訪」の準備と実施
4月5日に葛城古道南コースを歩いてきました。

180405葛城古道

ご報告は改めまして。
来週には19日に実施する10期3回目の下見予定。

その④
こんなときに、別件仕事が入って、締切が来週なので、うかうかしていられません。


なのに、今日(7日)は、曽爾村へ。住塚山(1009m)~国見山(1016m)縦走。
もう1か月前から予定に入っていましたのでね。
仕事のことは忘れて楽しんできましたよ。新しい出会いもあって!
これも、ご報告は改めまして。

屏風岩公苑の山桜の見頃はまだもう少し先のようでしたが

180407屏風岩

↑屏風岩頂上(940m)からの眺めがすばらしくて!

180407屏風岩から


そうそう、お山の頂上で雪が降ってきてビックリ!

思い出に残る山歩きになりました。
さあ、目の前のことを少しずつ、こなしていかねば。
スポンサーサイト



Posted on 2018/04/07 Sat. 23:27 [edit]

category: 宇陀郡

TB: 0    CM: 0

07