fc2ブログ

10 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.» 12

かぎろひNOW

悠久の奈良大和路を一歩ずつ  風景、もの、人…との出会いを楽しみながら

母仔鹿 

9月30日、奈良博でお手伝い。

朝8時38分。おはようー

220930鹿


じゃあね

220930鹿2


帰り、16時57分

220930奈良博

220930奈良博2
スポンサーサイト



Posted on 2022/09/30 Fri. 21:55 [edit]

category: 鹿

TB: 0    CM: 0

30

今日の鹿 三態 

9月13日、午後1時半の約束までに時間があったので、近くをウロウロ。

人影、鹿影少ない浮雲園地で、どこからか視線が…。

おっと、あなたでしたか~

210913鹿

お互い、孤独者どうしやね(笑)

210913鹿3


さよならして、飛火野へ行く途中で、あら!

210913鹿2

神様のお使い?


そして、ここにも鹿さんが

210913森川杜園展

Posted on 2021/09/13 Mon. 21:09 [edit]

category: 鹿

TB: 0    CM: 0

13

雨宿り 

5月20日、トホホな豪雨のなか、奈良博へ向かった。
変更できるものなら延期したいところだが、日時指定なのでしゃあない。

博物館に着く頃にはさらに雨の勢いは増しているように思われた。
沛然(はいぜん)という言葉はこんな雨の時に使うのだろうか、と思いながら、館のほうへ歩いていくと、その途中で、雨宿りする鹿さんたちに出あった。

カメラ、カメラと思うのだが、さすがに取り出せる状況ではなく、こちらも、奈良博の通路へと避難。

そこから望遠モードでパチリ

210520鹿

大きな松の木の下で4頭が身動きできずにいるのだった。

210520鹿2

Posted on 2021/05/22 Sat. 21:34 [edit]

category: 鹿

TB: 0    CM: 0

22

夏の鹿 

暑中お見舞い申し上げます。

と言いながら、暑苦しい写真ですいませんm(__)m

200804鹿

8月4日、夕刻6時過ぎ、奈良国立博物館の芝生で。

200804鹿2


鹿さんたちにとっては、ここが涼しいらしいのですが…。

思わず叫びたくなりました(笑)
「密でしょ!」
「ソーシャルディスタンスは?」

毎日見られる風景のはずですが、ワタクシにとっては久しぶりー。
以前アップしたのは7年前。⇒

雄鹿と雌鹿は別々の集団をつくるのでは? ここではごちゃごちゃやん(笑)
暑さの前では習性など忘れる?

ひとり、群れから離れ悠々と歩いていた鹿さん。耳が垂れてちょっと珍しい。

200804耳の垂れた鹿

君はみんなに混じらないの?
かっこいいと思ったのですが、鹿社会マイノリティのせいだとしたら、孤独なのかも?
なんか、訴えられた気がして。「トモダチになって」

また、会おうね。


夕陽に向かってペダルを踏んだのでした。

200804夕焼け

Posted on 2020/08/05 Wed. 06:42 [edit]

category: 鹿

TB: 0    CM: 0

05

残暑 

朝夕はかなりの涼しさですが、今日のお昼は暑かったですね。

奈良公園を通りかかると、鹿さんたち水浴び中。

15.9.20鹿


芝生の上でも「暑いったらありゃしない~」

15.9.20鹿3


確かに、陽ざしはぎらぎら。汗ばむ陽気でしたが、ふと空を見上げると

15.9.20空

秋ですな。


Posted on 2015/09/20 Sun. 22:48 [edit]

category: 鹿

TB: 0    CM: 0

20